窓ガラスを変えて光熱費を抑えたい~マンションの場合~

窓のリフォーム  

近年の窓ガラスは、さまざまな機能を兼ね備えたものに進化してきています。上手に利用すると生活がより快適になるかも……そんな観点で、「光熱費を抑えるために高性能な窓ガラスに変えたい」「騒音が気になるので防音効果の高い窓ガラスに変えたい」など、窓ガラスの交換を検討されている方もいるでしょう。また、マンションで窓ガラスが割れた場合、どうすればいいのでしょうか……。めったにないことなので、その対処法はあまり知られていないかもしれません。そこで今回は、マンションの窓と窓ガラス交換など、窓のメンテナンスやリフォームについてみていきましょう。

 
 

窓と窓ガラスの交換・修理は簡単にできる?

  窓ガラスの交換・修理  

マンションでは、管理規約により交換・リフォームの範囲や方法などが定められており、窓・窓ガラスの交換・リフォームをする場合も、管理規約の内容に準じることになります。

国土交通省が公表する「マンション標準管理規約」では、窓や窓ガラスは共用部分となっています。窓は、居住者の「専用部分」ではなく、マンションの「共用部分」にあたり、自己判断で交換やリフォームをすることは基本的にできません。

ですが、管理組合ごとに管理規約は内容が異なるため、個別に確認が必要です。また、マンションによっては「管理規約細則」の中で、区分所有者の費用負担・責任を条件に独自の判断で窓ガラスの交換を認めていることもあります。

まずは、管理規約や使用細則を確認し、自分が住んでいるマンションの「窓」「窓ガラス」の取扱いが、共用部分なのか、専有部分なのか把握するところからスタートしましょう。

 

窓(サッシ)の交換は認められない場合が多い

  窓(サッシ)の交換  

窓ガラスの交換をするなら、サッシも同時に交換できれば……と検討される方もいるでしょう。

サッシは共用部分であり、外観デザインなど意匠にも関係するので、それぞれのマンションの管理規約によりますが、交換不可となっていることが多いです。また、外壁とサッシが溶接されているため、もともと取り外しが容易でないことも影響しています。

ただ、築年数が長く経過しているマンションの場合には、指定の工法での実施など条件付きで許可している場合もあるようです。マンションによっては、長期修繕計画に窓のリフォームを含んでいる場合があるので、長期修繕計画を確認するとよいです。近い時期に長期修繕の実施があれば、それまで待つのも選択肢の一つです。

サッシの交換が不可の場合は、内窓を設置する方法があります。内窓は専有部分に取り付けることになるため、基本的に所有者によるリフォームが可能です。ですが、内窓設置の許可が必要・不要かはマンションにより異なるため、管理規約を確認し、必要な場合は事前に承認を受けておきましょう。

 

窓ガラスの交換 Ⅰ ―修理やメンテナンスのため

  窓ガラス修理  

窓ガラスが割れたなどの修理や、開け閉めがしづらくなった、ガタつくといったメンテナンスなど、通常使用での破損や不調の場合は、専用使用権を持つ区分所有者(居住者)が交換・メンテナンスを行う必要があります。

区分所有者が個別で窓ガラスを交換する場合は、一般的に管理組合規定に基づいた手続きが必要です。交換できるガラスメーカーや型番が指定されている場合があるので、事前に確認しましょう。

そして基本的に、自費での交換となります。

しかし、強い暴風で飛んできた物が窓ガラスに当たって割れたなど、災害でガラス等が破損した場合は、災害である証明ができれば管理組合の保険や経費での交換が可能なこともあります。その点もよく確かめましょう。

 

窓ガラスの交換 Ⅱ ―性能アップのため

  窓ガラス性能アップ  

2004年のマンション標準管理規則の改正により、断熱や防音、防犯などの性能を高めるための窓ガラス交換であれば、自己負担で実施できるようになりました。

とはいえ、この場合においても管理組合から許可を得なければなりませんので、まずマンションの管理組合に事前に相談してみましょう。

 

交換を検討する際に知っておきたい窓ガラスの種類や特徴

  窓ガラス種類  

◆フロートガラス

一般的に広く使用されている単板のガラスです。安価で流通量が多いため、施工がスムーズに進みます。ただし、交換による機能向上は期待できないと思っておきましょう。

 

◆複層ガラス(ペアガラス)

複層ガラス(ペアガラス)は、2枚のガラスの間に空気層を設けたガラスです。空気の層があるため断熱性能に優れ、結露対策としても用いられています。複層ガラスは厚みがあり、商品によってはアタッチメントが付いています。この場合は、マンションの意匠に影響があるため、交換できるかどうかは事前の確認が必要です。断熱・遮熱効果があり、夏の冷房や冬の暖房の省エネ・節電につながります。防音・遮音性能は、二重サッシ(二重窓・内窓)の方が効果があります。※ペアガラスはAGCの登録商標です。

 

◆Low-E複層ガラス・真空ガラス

Low-E複層ガラスは、複層ガラスの内側の熱の伝わりを抑えるLow-E膜をコーティングして性能を向上させています。高い断熱性能と日射遮蔽性能を併せもち、夏は涼しく、冬は暖房熱を外へ逃がしません。紫外線による色あせ防止や西日対策にも効果的です。

真空ガラスは、2枚のガラスの間に真空層を設けたガラス。こちらも断熱性能が高く、結露対策に効果があります。厚さが薄く、アタッチメントが不要のため、単板ガラスからの交換も可能です。

 

◆合わせガラス

2枚のガラスの間に合成樹脂の「中間膜」と呼ばれる特殊なフィルムを挟み込んで、圧縮したガラスです。安全性や防犯性が主な特徴で、割れた際に破片の飛散がほとんどないため、安全性に優れています。またガラスが厚くなるので、フロートガラスからの交換は、枠の交換が必要になる場合がある点に注意してください。

 

◆二重サッシ

既存の窓の内側に新たに設置する窓のこと。内窓、インナーサッシ、二重窓は別名でいずれも同じものです。樹脂製の内窓(二重窓)を設置する方法もあります。この方法であれば専有部分のリフォームとなるため、共用部分と見なされるリフォームとは異なり、スムーズに行うことができるでしょう。2つの窓により空気層が生まれるため、遮熱・断熱・結露防止に加えて、防音や防犯効果を目的に設置される場合も多いです。

ただし、マンション管理規約に適合しているかの確認は必要です。たとえ専有部分のリフォームであっても、管理組合に許可を得るのが原則です。

 

窓ガラスのリフォーム そのメリット

  窓ガラスリフォームメリット  

結露対策・断熱効果

一枚ガラスはあくまでも雨・風をしのぎ、ガラスを通して外の景色を見るもので、断熱性能を持ち合わせず、結露対策には優位ではありません。

窓を「複層ガラス」「真空ガラス」等にリフォームした場合、外気によって影響する結露の発生を少なくすることが可能です。また、断熱性能が高く、断熱効果は2倍とも4倍ともいわれています。

防音効果

いわゆる「複層ガラス」の防音効果は、実はあまり高くありません。場合によっては、一枚ガラスより音を通しやすくなることもあります。

窓が道路や線路に面している場合や外への楽器の音漏れが心配な場合など、防音効果を目的に窓ガラスのリフォームを検討する際は、防音に特化した複層ガラス(防音ペアガラス)、真空ガラス、内窓設置の選択がよいでしょう。防音効果のある窓ガラスにすれば、外からの騒音の軽減だけでなく、室内からの音漏れ対策にもなり、自宅で気兼ねなく過ごすことができるでしょう。

 

光熱費が抑えられる

複層ガラス・真空ガラスは、室内外を出入りする熱の量を抑えることで断熱性がアップ。冷房・暖房代を抑えることができ、省エネ効果が得られます。

 

最後に

 

マンションの窓・窓ガラスのリフォーム・交換には、まずお住まいのマンションの管理規約を確認することから始めましょう。交換が可能と分かったら、交換工事を進めることになりますが、一日で終了する工事の場合でも、マンション内に工事関係者が出入りします。必要に応じて、管理組合への事前届出なども忘れずに。性能を高めた窓ガラスに入れ替えて、快適な室内環境を作り、光熱費の軽減につながるといいですね。

           
株式会社日住サービス

株式会社日住サービス

日住サービスは大阪・兵庫・京都の不動産探しのお手伝
いをしている総合不動産企業です。不動産に関するあら
ゆるご相談を承っております。