マンションの人気設備 ディスポーザーとは?

2020.11.16マンション
Pocket

ディスポーザー

家庭内で出る生ごみの処理はとても面倒なものです。

特に暖かい季節だと生ごみの腐敗スピードが早く、同時に臭いも強くなります。

部屋に充満する生ごみ臭が気になる方も多いのではないでしょうか?

そんな生ごみに関するお悩みを解決してくれるのが、「ディスポーザー」です。

今回はマンションの人気設備でもあるディスポーザーについてご紹介します。

 

ディスポーザーとは?

ディスポーザーとは、シンク下の排水口に設置できる「生ごみ粉砕機」のことです。

シンクに生ごみが溜まることを防ぐように作られており、衛生的かつ掃除が楽になる設備です。

スイッチを入れると生ごみをバラバラに粉砕し、そのまま下水道に流してくれる優れものなのです。

そのため近年では、多くのマンションでディスポーザーの設備導入が検討されています。

 

ディスポーザーの歴史

ディスポーザーは1927年(昭和2年)アメリカにて開発された「生ごみ処理機」が始まりです。

その利便性が認められ、日本でも1970年代から導入が進みました。

しかし当時は今ほど排水処理の機能が発達していなかったため、下水に生ごみを流すという点が問題に挙がり、その使用に自粛が掛かりました。

1997年には建築基準法に基づいて大臣認定を受け、バラバラになった生ごみを含む排水を処理してから下水道に戻す「ディスポーザー排水処理システム」が普及していきました。

現在では、排水処理機能が無いディスポーザー使用は原則認められていません。

「ディスポーザー排水処理システム」が導入されているディスポーザーのみ、設置可能とされています。

 

ディスポーザーの仕組み

ディスポーザーの仕組み

ディスポーザーが生ごみをバラバラに砕いて、下水に流すまでの仕組みとして次のステップがあります。

まず、シンク下のバスケットスペースに生ごみを入れます。

水道を回して生ごみの上から水を流し入れ、蓋をします。

最後に電気のスイッチを入れると、中にある粉砕用の刃が生ごみをバラバラにして処理します。

この仕組みを取り入れることで、水を流しながら粉砕処理を行うため、水と一緒に生ごみも流れてくれます。

 

環境汚染にはならない?

ディスポーザーは生ゴミを下水に流すので一見環境汚染をしているように思えますが、むしろ逆なのです。

ディスポーザーは下水に流れる前段階の排水処理槽で浄化の処理を行い、生ごみを除去した後に排水する仕組みになっています。

そのため環境への負担は軽減されていくのです。

 

ディスポーザーの使い方

ディスポーザーには「連続投入方式」と「パッチフィールド式」の2種類のタイプがあり、それぞれ使い方が少し違います。

 

連続投入方式

まず水道から水を流します。

ディスポーザーのスイッチを入れ、生ごみを投入します。

処理が終わるのを待って15秒程度運転を行った後にスイッチを切り、水を止めます。

 

パッチフィールド式

ディスポーザーの処理室に生ごみを溜めないように、生ごみを投入します。

水道から水を流し、蓋とスイッチを正しい位置に合わせて運転を開始させます。

処理が終わるのを待って、15秒程度運転を行った後に蓋を外してスイッチを切り、水を止めます。

 

ディスポーザーのメリット

ディスポーザーのメリット

ディスポーザーのメリットがいくつか挙げられます。

 

掃除の手間が減る

三角コーナーや排水溝に生ごみが溜まらないので、生ごみのネットを捨てる・ぬめりを取るなどの掃除をする手間が省けます。

バラバラにするため、通常の生ごみの量と比較するとかなり少なくなるでしょう。

 

悪臭や害虫の発生が抑えられる

その場で生ごみを処理するので、生ごみが溜まるスペースが無くなり、腐敗臭や害虫の発生を抑えることができます。

 

おわりに

マンションの人気設備としてその名を広めるディスポーザー。

そんなディスポーザーを使用することで掃除の手間が省け、環境負担の軽減にもつながります。

マンションの住みかえを検討される際には、一度ディスポーザーが設置されている物件も検討してみてください。

 

タグ : マンション ディスポーザー 人気設備
The following two tabs change content below.
アバター

株式会社日住サービス

日住サービスは大阪・兵庫・京都の不動産探しのお手伝いをしている総合不動産企業です。不動産に関するあらゆるご相談を承っております。